ギャラン・エステート

 ギャランとレグナム。どう見ても同じクルマなので、 この欧州のネーミングがむしろ当然ですよね。
 日本ではこのワゴンをギャラン店だけでなくカープラザ店でも売るので、 ギャランの名前が使えずこんな名前にしたのでしょう。 後にカープラザ店で売り出したギャラン4ドアには、アスパイアって名前を付けましたね。
 そう言えば、日本ではギャラン・スポーツGT−RVなんてのもありましたね。 要はこれ、ヨーロッパでは先代ギャランの5ドアとして普通に売られていたクルマに、 ルーフレールとかグリルガードをつけたものです。普通でいいのに。





ギャラン・フォルティス

 新型ランサー・エボリューションのベース車であるギャラン・フォルティス。でも普通に考えれば、ランエボのベース車なんだから当然名前はランサーであり、実際に欧米での名称はこれまでどおりランサーとなっています。でも日本では、そのボディサイズのイメージから、ランサーではなく一度は消えたギャランの名称を復活させたようです。
 それなら日本のランエボは“ギャラン・エボリューション”にしてもよさそうなものですが、エボリューションといえばランサー、というイメージも完全に定着しているため、この名前も捨てられないのでしょうね。ちなみにアメリカでは、ギャランは新型に切りかわりながらずっと販売されており、今ではより大きなサイズのセダンとなっています。





ランエボ

 カリスマって、もともとはボルボとの合弁会社で生産されていた欧州用モデルで、サイズは近いけどランサーとは別物。初代ボルボS40/V40と血縁関係にあります。日本でも売られていた時期ありましたね。
 このカリスマがあったため、欧州ではこれまで素のランサーは売られていませんでした。そこで、欧州でランエボを販売する際に、ランサーの代わりにカリスマの名をつけたり、単に“ミツビシEVO”としたわけです。ただ、今はランサーが欧州でも発売されたため、グローバルにランエボの名称となっています。
 それにしても、カリスマ・エヴォリューション‥なんかかっこいいですな。





ミラージュ

 日本では、ミラージュの後継車はなく、その名前だけがディンゴにちょこっと残るのみ という寂しい状況になってしまいました。
 しかし、もともとミラージュは、ミツビシの エントリーモデルとして、全世界で売られている国際商品なのです。
 また、欧州やアジアでは、Wira/Satria/A‐go‐goという、 みかけはどうみてもミラージュのクルマが走っています。でもこれはミツビシ製ではなく、 マレーシアのProton社による、ライセンス生産車です。





デリカ/シャリオ/RVR

 欧州ミツビシのモノスペース車は、全て“スペース+〜”となっていて明快。 他にも、もう一まわり小さいSpaceStarっていう欧州専用モデルもあります。ただ、今回のグランディスは、欧州でも同じくグランディスを名乗るようですね。
 また、確か先代のRVRは、ミラージュのモノスペース版として位置づけられていたと思います。





アウトランダー

 エアトレックは、風貌がよりワイルドなスポーツギアだけが海外で売られていて、その時の名前がアウトランダーでした。今のアウトランダーはエアトレックの後継車種なので、日本も含めて、国際的な名称に統一したということでしょう。
 また、現在のアウトランダーは、自前のSUVを持たないプジョー&シトロエングループにOEM供給されることになりました。その車名が、プジョーは4007で、シトロエンはCクロッサー。後ろから見るとほとんど同じなのですが、正面には、それぞれのブランド独特の個性的な顔が与えられています。





ショーグン/モンテロ

 日本車を代表してラリーでも活躍するパジェロが“将軍”って名前。なかなかいいですね。 ドイツなど、日本と同じくパジェロを名乗っている地域もあります。
 日本では今ひとつパッとしなかったチャレンジャーですが、パジェロと同じくモンテロあるいはショーグンを名乗ってます。つまり、同じ系列の一車種として頑張ってるわけですね。





ショーグン・ピニン

 パジェロ・イオの現地名は、パジェロ・ピニン/ショーグン・ピニン。このピニンって、カーデザインの名門ピニンファリーナのこと。日本のパジェロ・イオにもピニンファリーナ仕様のグレードがありましたが、向こうではこの仕様だけ売っているってことでしょうね。






もどる




くるまの部屋へ


トップページへ